AI 四度 ― 2024年04月28日 07:52
納涼 AI三度 ― 2024年04月27日 09:55
AI 再び ― 2024年04月26日 08:11
AI 人工知能 ― 2024年04月25日 08:46
2023年5月12日
今晩何が食べたい?と妻に訊かれて、何ても良いよ、が一番困るそうで、豚汁、なんて言ってみたら、そんな気分じゃない、と返されました。
(じゃあ訊かないで、なんて言ったらロシアとウクライナ状態になります)
そこで最近話題のChatGPTにすがったところ、しょうが焼き/豚の生姜焼き、唐揚げ/鶏の唐揚げ、、、
ちょっと待てよ、お前、食ったことないな?
念のために確認したら、素直に謝罪されてしまいました。
人工知能の限界がとっても意外で、人工知能の性格はとっても素直であることが判明。
過ちを認め、正すことがインテリジェンス(AI/Artificial Intelligence(人工知能)の必須要素なら、インテリジェンスを持たない人間が霞ヶ関辺りにちらほら?
酒飲み ― 2024年04月23日 07:16
2023年4月23日
えー、毎度ばかばかしいお話しですが、
酒飲みってのはいやしいのが相場で、私なんぞはできるだけ長く飲もうと週に二日の休肝日を決めたのが2002年。
そんでもって、もう定年も過ぎたし酒無くしてなんの人生かなと休肝日を休止したのが2020年。
へー、それでも18年続いたようで、我ながら驚きです。
さて、最近の健康診断でほぼメタボリックシンドロームゆえ特定保健指導を受けますかと問われ、受けさせて戴きましょうとあいなりました。
でもって、約束させられたのが、
①体重:現状維持、
②胴囲:現状維持:
③アルコール:週1日の休肝日。
病院では指導看護師がマスクはしていましたがかわいい感じで、反論や交渉の余地がなく言いなりでした。家では美しき妻の言いなりであるように。
優しい妻が休肝日に付き合ってくれることになりました。しかし敵はノンアルコールビールという武器を持ち出しました。(妻はビール好き)
世にノンアルコールビールがあるくらいですから、もしや、もしやとググってみれば、ノンアルコールハイボールなるものが存在するのです。(私はウィスキー好き)
早速先日仕入れまして、来週から試してみます。アルコールが入っていなくても飲みたいという、酒飲みのいじらしさ?やっぱりいやしさ?
早く飲んでみたい!どうしようもねーな、まったく。
最近のコメント