2009年5月2024年05月10日 15:05

2009年5月
下記のIATA( International Air Transport Association)認定危険物セミナーを受講しました。

航空危険物安全輸送協会(JACIS)では、1988年(昭和63年)、 IATA認定危険物教育訓練校としての認定を受けてから、航空危険物の航空輸送の取り扱いに従事されている方を対象として、 IATA認定危険物セミナーを実施しております。
 セミナー修了後の試験に合格された方には、航空危険物取り扱いの国際資格である修了証書(DIPLOMA)が授与され、 IATA(国際航空運送協会)へ資格取得者として登録されます。
イニシャルコース (3日間計21時間) 
1  航空危険物規則書の内容について 100 分
2  分類および区分について 180 分
3  識別について 200 分
4  包装について 120 分
5  マーキングおよびラベルについて 120 分
6  書類について 120 分
7  政府および運航者の例外規定について 120 分
8  受託チェックおよび情報の提供について 60 分
9  微量危険物および少量危険物について 30 分
10  緊急時の対応について 30 分
11  テスト 180 分

アメリカ製品を不良調査のために返送するとき、危険物としてどの様に表示するか、どの様に包装するか、飛行機には乗せられないか、などを判断するためで『輸出入を扱う部署である倉庫かCS(Customer Support)が適切である』と進言するも、上司から『技術でやれ』とのことで行くことになりました。
試験に落ちたら笑いもの、プレッシャーでした。

娘と低気圧2024年05月09日 15:09

2009年4月
就職したばかりの娘が会社の拘束時間が長いから嫌気が差したとのこと。
電話しても出ないのでメールのやり取りだけなるも『死にたい』などと抜かして、今思えば俺があわてすぎた。振り回された俺がバカだった。
そして彼氏と結婚することになった。仕事がイヤで結婚に逃げた愚か者。

それはそれとして、高気圧と低気圧について。
高気圧と低気圧には基準があって、それより上が高気圧、下が低気圧、ということではなく、
周囲より気圧の高いところが高気圧、周囲より気圧の低いところが低気圧、
よって、低気圧より低い高気圧、高気圧より高い低気圧があり得ます。
と説明しても分かりにくいので、地上解析図の実例を添付。

オレンジは1008HPa(ヘクトパスカル)の高気圧、
水色は1008の低気圧、
緑は1010の低気圧、
1008の高気圧より高い1010の低気圧が存在しうるのです。
つまり絶対的基準があるのでは無く、相対的なものだから、です。


思いがけず2024年05月02日 13:56

4/30/24まで暫く過去のFacebookから転載してきましたが、今日から過去の日誌から引き出すことにします。

1/1/09
娘から思いがけず年賀状あり、うれしい。
牛がナイフとフォークでステーキを食っている絵、Let’s enjoy delicious beefと、娘らしい。

パラグライダー、今年初飛び。
がんがん上がって高度自己新の2,685m。
世界地図を写真ではゲットしたがGPSで確認すると800mも手前だった。
高度2,000で離脱したが、まだ相当余裕があったが、カメラが低温でシャッターが切れず、ランディングに向かった。寒かった。
スカイ朝霧のお汁粉が今日のランチとなった。
今年はパラ生地で作った巾着袋のお年玉あり、オレンジゲット。
スカイ朝霧では2番手のテイクオフ、前山では上に2機いたけど西富士では見えなくて前山に戻ったのか?多分天子に行ったのも私が最初、戻る時数機向かってきた。




茶化そう2024年04月30日 08:49

2023年8月15日
コンセプトは『世の中を茶化そう』だそうです。


あるところにはある2024年04月29日 07:09

2023年8月6日
丹沢湖にて
なべやかん