ハンティング ― 2024年08月05日 14:49
12/6/11
猟銃等初心者講習会を受けて、合格。ホッとしました。
講習会ながらテストがあります。年齢的にテストはきつかったのですが、落ちなくて良かった。
パラグライダーのバックアップ、天候が飛ぶにはパッとしないときの予備の遊びとして見つけた射撃。
先ずは横須賀ライフル射場に行って、おもちゃのビームライフルなるものをやってみました。
弾は出ません、レーザービーム?単なる光線でも出来そうです。
そこで、きっと射撃競技をやっている係員からありがたくご教授戴きました。『弾が出ないとつまらないでしょう、弾の出るエアライフル(空気銃)があるのよ、散弾銃やライフル銃のように火薬を使う銃より所持が簡単よ、競技もあるし、狩猟銃ならハンティングも可能、狩猟銃による競技会もここで毎月やっているのよ、男の子でしょ、やってみたら!』
男の遊びと言えば飲む(ウィスキー)、撃つ(銃)、飛ぶ(パラグライダー)が昔からの相場です。やってやりましょう。私に欠けていたのは撃つです。
ということで、このときはハンティングは眼中になく、先ずは弾を飛ばして標的に穴をあける、標的射撃に的を絞っていました。
大昔の西部劇で『俺の人差し指は怒りっぽいんだ』なんていう台詞を思い出しました。人差し指の先10mの標的に一瞬で5.5mmの穴が貫通します。
標的は数年後に電子標的に変わり、自動で採点してくれるようになりましたが。
銃を手に入れると紙の標的では物足りなくなります。これ以上は率直には書きづらい。止めておきましょう。
結論としてハンティングにも興味が出てきて、撃つ(ハンティング)を楽しみました。パラグライダーの予備のはずが、シーズン中はハンティング優先でした。ドキドキ、わくわく感、という表現による楽しさは同じですが、パラグライダーは通年、ハンティングは期間限定の為でしょう。
私の獲物になったのはその時たまたま不整脈による貧血起こして逃げ切れなかった鳥たちでしょうが、ありがたくおいしくいただきました。
ビンゴ ― 2024年08月07日 15:19
12/22/11
会社のクリスマスパーティ、なんとビンゴで一等賞、ホテルの食事券2万円ゲット、こんなこともある。
後日、妻はステーキ、私はオマールエビを楽しみました。
ワインが逸品でした。ウェイターがちょうど2万円に調整してくれるサービスも素敵でした。
銃の所持 ― 2024年08月13日 15:18
銃の所持について
1/17/12
FX AIRGUNS社のCYCLONE 5.5mmを発注、スコープ付きで\265,000-。
1/18/12
銃所持のための診断書、電話確認で3カ所ほどやってないと断られた。
銃所持のための診断書は嫌がられる傾向あり。
1/21/12
横須賀ライフルクラブに教えて貰った診療所で診断書を入手。
2/1/12 有休
担当警察署に空気銃所持申請、その後二人自宅に来てガンロッカー設置状態確認、固定と、家族の了承を確認。
3/5/12
担当警察署より電話あり、所持許可が出た・
3/18/12
初撃ち、っていうのかどうか知らないけど、CYCLONEデビュー、横須賀、くりはま射撃場、500発の半分くらい撃った。
所持許可証が出たら銃とガンロッカーを発注、
銃を自宅ガンロッカーに保管して、
警察署にその銃の所持許可を申請、
警察官が自宅を訪問、ガンロッカーが押し入れなど目立たないところに設置されているか、壁に固定されているか、家族に銃所持に反対する者はいないかなどをチェック、
その銃の所持許可が出たら所持許可証に記載されます。
もし所持許可が出なかったら発注した銃はキャンセルです。許可が出てから銃を買うのではありません。
コロッケ ― 2024年08月24日 15:33
3/21/12
妻とコロッケのコンサートに行きました。
蒲田ホール・アプリコ、笑った、楽しかった。
アンコールワット ― 2024年08月24日 15:42
6/23/12
近畿日本ツーリストKNTのJALで行くHolidayというツアーでアンコールワット旅行。
0100羽田発、eチケット言うパソコンでチェックインしてプリントアウトしたA4の紙が往復のチケット、バンコクの分もチェックインして厚紙の昔ながらのboarding passが発行された。
カフェで一杯飲んで、その後無料ラウンジでアルコールもあり。
バンコク経由、シェムリアップ着。
バンコクの乗り換えではうんざりするほど空港構内を歩いた、広い空港にも拘わらず交通機関が無い。乗り換え時間は無料ラウンジ利用あり。
ガイド:ソコン氏、良く喋る、よく知っている、日本語はもう少し。
空港で合流したもう一組の夫婦とまずは90分マッサージ、妻と二人一部屋、まぁ、思ったほどでもなく、so so。
昼はバイキング。
ホテルチェックイン、少し休憩、歩いて、土産物屋を見つけて妻が赤い指輪をゲット、帰りにスコール、でも家具屋で雨宿り。
アンコール博物館見学。
夕食はクメール王朝宮廷料理のレシピを持つアンコールパレス総料理長の創作料理という訳の分からない料理、メインディッシュはステーキかエビかの選択、妻はエビ、私はステーキ、シェアして、ステーキは香草が効き過ぎ、エビがベター。ディナーはボレット氏というガイドが送迎。
食事時のアルコールはオプションで有料。
米ドルがそのまま使え、1ドル=4,000リエル、硬貨が無くて小銭はリエル紙幣の釣り。
6/24/12
昨日の夫婦は別コースで、大阪の別の5人が合流。
アンコールバルーン(ヘリウムの飛行船)ワイヤー固定、130mまで上昇、アンコールワットが一望。オプションで15ドル、価値あり。
その後アンコールワット遺跡観光、3日間パス40ドル、顔写真付き、アンコールトムなどの一連の遺跡群を含むパス。
ランチは中華、ホテルで休憩。
午後トンレサップ湖遊覧船観光、川を走って対岸が見えない広い湖に出て、川の両岸はベトナム難民の水上生活者。妻は探していた黒に金の模様の布をゲット。
プノンクロムの丘で夕日観賞、でも曇りで日暮れ前に雲に隠れて終わり。
クメール料理ビュッフェとアプサラダンスショー。料理はOKレベル、ダンスはなかなかエキゾチックで良かった。
フットマッサージ30分。
途中、土産物屋に寄った。買っても買わなくてもよく、特に奨められない。
6/25/12
初日の夫婦と、大阪の5人に奥方のひとりが合流。
0500時アンコールワットの朝日観賞、これも雲でイマイチ。
ホテルに戻って朝飯。
アンコールトムを観光、次にバイヨン寺院、象のテラス、南大門、バプーオン遺跡で急な階段、半分だけ登って。
マンゴーシェーク、これはうまかった、お土産物屋、アンコールクッキーを会社にお土産、妻も何やら選んで。
ランチはクメール麺料理セット。
バンテアイ・スレイ観光、双眼鏡で東洋のモナリザ、デバター干渉。
近畿日本ツーリストのホリディ(観光コース名)の森でラワンの植樹、となりはJTBの森だった。植樹証明書とアンコールワット観光証明書発給あり。
ホテルで30分だけ、妻はガネーシャをホテルで購入、シャワーと荷造り、慌ただしく。
ガイドのジェッタ氏が空港まで送り。
シェムリアップ1850発。
バンコク乗り換え、このとき1.5時間ほど遅れあり。
空港でチョコレートを家に。
これと言った土産は無く、料理もパットせず、うまかったのはマンゴーシェーク。
だが、遺跡はすごかった。ベトナム、タイ、ラオスはもともとカンボジア(クメール)だったと。
6/26/12
0600羽田着陸、帰宅。昼寝、のんびり。
ホテルはKHEMARA ANGHOL2泊。
体力的には3日でちょうど良かった。
最近のコメント