浦賀2024年02月26日 07:02

2018年6月3日
今日はのんびりしたなと思っていたら、妻が散歩に行きたい、と。もちろん従います(😊)
行き当たりばったり、駅に行ってから、上りか、下りか?なんとなく、浦賀へ。



歯医者さんの命名が秀逸です。


江戸幕府が浦賀村を西浦賀村と東浦賀村に分割して、その為叶神社も分祠して西と東に。
西と東を結ぶ、浦賀の渡しにも乗りました。



勝海舟が太平洋を渡る前に、航海の安全祈願で断食したそうです。分かりますねー、天気予報も無ければGPSもありませんでしたから。
ちなみに私が初めて太平洋を渡ったのは、新陽丸/JHWAで1978年6月12日韓国・釜山を出港、6月27日カナダ・バンクーバーに入港でした。このときもGPSはありませんでしたが、気象情報はバッチリでした。


通りがかりの、多分地元の青年(私より10歳以上年上か?かといって爺さんというと、60の私もとっくに爺さんですから、通りがかりの青年です)に、ここの狛犬は珍しいんだよ、と。
右側の狛犬はメスが子供におっぱいを飲ませていて、左側のはオスが子供と遊んでいました。 子供がいるのが珍しいのだとのこと、言われてみればそうかもしれません。




良い散歩でした。