Kingston / JAMAICA ― 2024年01月01日 08:26
79年12月1日、2港目の揚げ地、ジャマイカのキングストン入港。
公用語は英語。
1晩停泊で、上陸しました。街灯が無くてほぼ真っ暗。
飲み屋に入ったら、入口の鉄格子をロックされました。どうなるのか?
身ぐるみ剥がされる?それとも、金払いの良い?日本の船員が来たから現地の客をシャットアウトする為?わかりません。
ぬるいビールを飲んで、帰る段にはちゃんと鉄格子を開けて貰えました。
約束していた来るときに乗ったタクシーも待っていて、無事に帰船しました。
店もタクシーも米ドルがそのまま使えました。
今思い出しました。買いませんでしたが、クリストバルではワニの剥製がお土産として売られていました。買ってもねー。
Port-au-Prince / HAITI ― 2024年01月01日 18:54
ポルトープランス、公用語はフランス語。
79年12月3日1100時入港、2000時出港、9時間の滞在、上陸したのかどうか覚えていません。
Santo Domingo / DOMINICA ― 2024年01月01日 19:05
サントドミンゴ、79年12月5日0820時入港、同日2340時出港。
わずか650台の中古車をカリブ海諸国7港上げという忙しい、航海日数の短い、入港時間の短い航海故、上陸できないことも多く、上陸しても港付近を歩いただけ、土を踏んだだけのところもあり、記憶に残らない港もいくつかありました。
ここでは、多分、木彫りの人形を買いました。というか、買わされたのがここだったと思います。
本船の着岸したところが歩いて20分くらいか、マーケットがあって、木彫りの人形が売っていました。全く買うつもりが無いのに、しつこくセールスされます。60ドルと言うので15ドルと言ったら、がっかりした顔をされ、結局20ドルで買わされました。
パイプを吸う爺さんの人形、高さが130cmくらい、大きくて、思い、どうやって持って帰る?
店のおじさんが、あいつらが運んでやるから、チップをやってくれと。少年ふたりに船まで運んで貰って、1ドルずつチップを上げたら喜んでいました。
この木彫りは実家にまだあります。カリブ海の良い記念になりました。
ただ、前港のポルトープランスで買った可能性も?どっちだったか?
Kingstown / ST.VINCENT ― 2024年01月02日 08:47
セントビンセント、聞いたことあるようなないような国名。
その首都キングスタウン入港:79年12月8日0630時、出港:同日1140時。
わずか5時間40分の滞在、多分20台-30台くらいの荷役、
タラップを降りたかどうかも記憶にありません。
ガイアナ ― 2024年01月02日 09:00
GUYANAのGerge Town入港:79年12月9日2340時、出港:12月10日2010時。
一泊していますので、上陸したと思いますが覚えていません。
1978年に人民寺院という宗教教祖と信者の大量集団自殺があったところです。
最近のコメント